大使室より (大雪のレイキャビク)

令和7年10月29日
午前中8時7分の雪  08:07
午前中11時31分の雪 11:31
午後中10時47分のオーロラと雪 22:47
10月28日のレイキャビクは、朝から大雪でした。過去(1921年)の10月の最高積雪量である15cmを倍以上上回る40cmに達したとのこと。乗用車が立ち往生するなど、交通の乱れが見られました。昼前には大雪警報が出され、当館も午後は臨時閉館としました。ほかの国の大使館でも同様の対応が見られました。

そのような中でも、レイキャビクにおいてバスは比較的に安定した交通機関です。速度は落としているものの、夜も運行していました。翌日の29日はどうなるのかと心配しましたが、大使館は開館し、学校も開校しました。私も午前遅くのアポイントメントを予定どおりにこなしました。

アイスランド人は、天候の急変に適応することに慣れていると聞きます。これを強靱性というのでしょう。変化の中でも受動的にならず、積極的に可能性を追求するのは、アイスランドから見習うべきかもしれません。28日夜は、雪景色のオーロラが見られました。