領事関係

令和7年3月17日

領事班よりのご案内

領事班では戸籍に関する届出やパスポートの発行などの行政手続きや、アイスランド国内での日本人への安全対策を担当しています。

領事窓口時間

月-金 午前9:00 - 12:00、午後13:00 - 16:00

メールアドレス

iceland-consul@rk.mofa.go.jp

安全情報・渡航情報

外務省
海外安全ホームページ

海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくための参考情報です。

渡航前、滞在中は、常に「自分の身は自分で守る」との心構えをもって、安全対策に努めてください。

アイスランドでの

生活安全情報

領事情報

旅券

(パスポート)

・旅券を申請するのに必要な書類は。。。>> こちら

・18歳未満の旅券申請については。。。>> こちら

旅券をなくしてしまわれた。。。>> こちら

必要書類を確認のうえ、当館へご来館又はご一報ください。

>>Laugavegur 182, 105 Reykjavik 電話510-8600

戸籍・国籍

海外で日本人の出生、婚姻、死亡など身分関係に異動があった場合や,外国への帰化などにより国籍の変更があった場合は、例え当事者や届出人が海外にいる場合であっても、日本の戸籍法に基づいて届出が義務付けられ、すべて戸籍に記載されることになっています。

ハーグ条約

子どもと海外へ行く方/日本へ戻る方へ(国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約について)>>こちら

在留届

外国に住所又は居所を定めて3ヵ月以上滞在する日本人は、住所又は居所を管轄する日本の大使館又は総領事館 (在外公館)に「在留届」を提出するよう義務付けられております。 (旅券法第16条)

・在留届はインターネット上で提出が行えます。>> 在留届電子届出

・在留届の用紙のダウンロードは >> こちら

・日本へ帰国、海外へ転出、届出事項の変更は >>在留届記載事項変更届・帰国届・国外転居届

・在留届に関する注意事項 >> こちら

証明

アイスランドで生活する日本人の方からの申請に基づいて、在留証明、署名証明、身分事項に関する証明等、様々な証明書を発給しています。
親権者でありながら、その事実が戸籍謄(抄)本に記載されていないことにより、何らかの手続き(外国の査証申請等)でお困りの方は、ご相談ください。


運転免許
 

【ご旅行などでレンタカーなどのご利用の方(6か月未満の滞在の場合)】
アイスランドはジュネーブ条約加盟国ですので日本で発行された国際運転免許証が使用可能です。
またこのほか、日本の運転免許証と在外公館が発行する「運転免許証の翻訳証明(英語)」を所持することでもアイスランドにおいて自動車を運転することが可能です。
国際運転免許証が用意できない場合、まずはお住いの国にある在外公館で翻訳証明(英語)の申請が可能かご確認ください。その上で申請ができない場合には当館までご相談ください。
国際運転免許証については日本の都道府県警察(運転免許センター)にお問い合わせください。
 
なお、運転免許証の翻訳証明については翻訳をご自身で作成する必要があります(任意書式なるもレイアウト等も含めて忠実な翻訳である必要があります)。
ご参考までに当館作成のフォーマットを掲載いたしますので適宜ご活用ください。
 
【6か月以上の長期滞在をされる方】
アイスランドに6か月以上の長期滞在をされる場合は、アイスランド到着後6か月目から7か月目の間にアイスランドの運転免許証を取得する必要があります。
日本の運転免許証をお持ちの方は、当館が発行する「自動車運転免許証抜粋証明」を提出することで、技能検査・知識検査両方免除でアイスランドの運転免許証に書き換えることができます。
自動車運転免許証抜粋証明は、在外公館によって書式が異なるため必ず当館から発行を受けてください。
なお国際運転免許証の有効期限が残っていたとしても、6か月以上の長期滞在の場合は書き換えの必要がありますのでご注意ください。

在外選挙

満18歳以上の日本国民の方でアイスランドに 引き続き3ヶ月以上居住している方は、在外選挙人として登録し、あなたの一票を投票しましょう! >>登録方法

査証

外国人の方へ対し、査証の発給を行っています。
JAPAN VISA INFORMATION HOTLINE(24 hours/7 days a week, English only) TEL:539-5035
※アイスランド国内通話料金がかかります。
※日本のビザに関する一般的な情報のみを提供します。
※在アイスランド日本大使館の領事オフィスには接続しません。申請中のビザに関して連絡する必要がある場合は、営業時間内に在アイスランド日本大使館まで直接ご連絡ください(510-8600)。

・日本で生活を始めることを予定している皆様へ>>こちら

・医療滞在ビザの新設>>こちら

・トルコ共和国旅券で日本へ入国予定の方>>こちら

・新しい在留管理制度がスタートしました。(法務省入国管理局ホームページ)>>こちら

・外国人住民に係る住民基本台帳制度について(総務省ホームページ)>>こちら
NEW ワーキング・ホリデー査証申請>>こちら

アイスランドでのワーキング・ホリデー制度利用に関心のある日本人の方は、在京アイスランド大使館にお問い合わせください。

領事手数料

領事手数料は申請日が属する年度のものが適用されます。

・令和7年度領事手数料一覧>>こちら 

その他

・「日本への入国時の手続きに必要な情報をオンラインで提出できる Visit Japan Web サービス」の開始>>詳細
・ペットを連れて日本へ帰国する(ペットの輸入届出)場合の手続き >> 詳細

・海外在住者と日本の医療保険、年金 >> 詳細

・アイスランドにおける日本語(母国語)教室に関するお知らせ >> 詳細(PDF)

・クレジットカードを紛失したため、日本からの送金が必要な旅行者の方々へ >> 詳細

「日本への入国時の手続に必要な情報をオンラインで提出できるVisit Japan Webサービス」の開始