大使館の活動
平成27年6月18日
- 志野大使のインタビュー記事が「We are acknowledging each other」とのタイトルでIcelandic Timesオンライン版に掲載されました。
平成27年5月22日
- 第3回目の「ジェンダー対話」として、志野大使がアイスランド女性協会で日本における「女性が輝く社会」の実現に向けての現状と課題をテーマに講義を行いました。ラクンヘイドゥル・ピェトゥルスドッティルス前国会議長を始めとする約30名の参加者が出席し、活発な質疑応答が行われました。



平成27年5月20日
- 当館では、アイスランドの人達とジェンダーについて話し合う「ジェンダー対話」を行っています。今回はその第二回目として、志野大使が女性法律家協会で日本における「女性が輝く社会」の実現に向けての現状と課題をテーマに講義を行いました。約20名の参加者が出席し、活発な質疑応答が行われました。


平成27年2月18日
- 志野大使が社会民主同盟党本部で日本における「女性が輝く社会」の実現に向けての現状と課題をテーマに講義を行いました。シグリドゥール・インガドッティル同党議員を始めとする参加者が出席し、活発な質疑応答が行われました。出席者の過半数は男性で、社会全体でジェンダーイシューに取り組むアイスランドの姿勢を垣間見ることができました。



平成26年12月4日
- 天皇誕生日レセプションをレイキャビク市庁舎で開催しました。フィンボガドッティル前大統領、ヨーハンソン環境兼農業・漁業大臣を始めとする約150名の招待客が出席し、盛況を博しました。





平成26年10月4日~6日
- シンガー・ソングライターとして活躍している樋口了一さんのコンサート「ポストマン・ライブ」が、10月4日(土)から6日(月)にかけて、レイキャビク市内のグレンサウス教会とヴェルスルナル高等学校高校(アイスランド商業高等学校)、そしてソウルヘイマルの教会各々で行われました。いずれも好評を博しました。




平成26年9月8日
- 志野特命全権大使の着任レセプションを当館で開催しました。フィンボガドッティル前大統領、スヴェインソン外務大臣他、多くの要人にお越しいただきました。


平成26年9月2日~3日
- アイスランド大学で防災に関するセミナーが開催され、当館内田参事官が「フクシマの教訓」と題する講演を行いました。